2017年 07月 27日
170727 宇都宮線 |
▲
by koro-sanpachi
| 2017-07-27 22:11
| 鉄
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
高崎線(129)
私鉄(124) 113・115系(91) 東武(65) 業務列車(60) 211系(53) E233系(49) 新系列電車(40) 183・9系 485・9系(33) 205系(32) JRWアーバン(28) 185系(27) 東急(26) 貨物(25) 新幹線(23) 蒸機(23) 団臨(16) 特急型(10) DD51(6) 169系(5) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 03月 11日
▲
by koro-sanpachi
| 2017-03-11 22:45
| 鉄
2017年 01月 06日
清洲で下車してロクヨン
![]() 広島+原色の重連。原色は稼働1台?うっそでー・・・ 地元の鉄な方のお世話になりました。 名鉄へ 快晴だから行くよね ![]() 何度目の正直かわかりませんが ようやく順光でパノスパです。 更新される前に撮れて本当に良かったです。 ![]() こっちは更新されたほうがかっこいい? ![]() 大阪に移動 103系、なんとか生きててくれました。 ![]() こんな日常も何時まででしょうか。 ![]() 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2017-01-06 18:13
| 鉄
2016年 05月 28日
仕事行く前にちゃちゃっと、、、
![]() 美しい姿です。ブルトレHMは絵になります。 ・・・細かい点は気になりますが、今はPF原色が見られることそのものに感謝しなければいけない時代になってしまいました。世知辛い。 ![]() 今をときめく2台、となりましょうか。 魅力あふれるシーンを提供してくれることを祈ります。 ![]() 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2016-05-28 23:08
| 鉄
2015年 08月 08日
かの有名な「一宮シティホテル」から出区し撮影地へ。
![]() 8052レはEF66-27号機。 青く高い青空に映えるニーナ。颯爽と駆け抜けてゆきました。 久々に「決まった!」と思えたカットになりましたね。感謝感謝。 ![]() すぐに赤ホキも来るので撮りました。 天気よけりゃ撮らなきゃソンソンでしょう。 ロクヨンもすっかり中京地区おなじみの被写体となってしまいましたね。 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2015-08-08 22:37
| 鉄
2014年 07月 22日
旅行中に撮影したいろいろな列車
![]() 初撮影のDF200。 単機ですが独特の重低音で近づいてくるその様はすごい迫力。 7.18 北舟岡~伊達紋別 ![]() この日から営業を開始した733系3000番台による快速「エアポート」。 LEDは400で確実に流し振りぬいて撮影。キレイに出てくれました。 慢性的混雑のエアポート号でロングシートが混雑緩和へ威力を発揮することでしょう。 7.19 苗穂~白石 ![]() 乗り換え待ち時間に583系を撮影。 駅先の割りにはきれいに撮れたって勝手に満足しています。 でも、沿線で撮りたかったですね。。。18券の乗り継ぎ予定もある中、難しいんですが。 7.20 大館 ![]() 晴れて欲しかった湘南115荷電併結。 薄々薄々晴れくらいでした。 しかしクモニの独特なモーター音は耳に残ります。 115とはまた違った音がするんですね。 7.21 明科~西条 ![]() 帰り際に乗車したのは115系「ろくもん」。 外観には原型を残しつつも室内を中心に観光列車へと大幅リフォーム。 見慣れすぎた115系のあまりの変わりように関心させられたものです。 7.21 上田 ご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2014-07-22 00:25
| 鉄
2014年 05月 31日
機会があったので撮れました。
![]() ISO800で1/250。 さすがにきつかった( 感度上げればいい話なんですがノイジーは嫌いですw この列車に関しては「撮れたからヨシ」としますか。。。 ![]() 何気に「レア貴重」なEF200。 ![]() 陽がだいぶあがってきて52レ。 貨物電車もいいですが、釜引きの綺麗な統一感で魅せるコキもまたいいですね。。。 この列車もこの時期でしか撮れないのでよかったです。 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2014-05-31 22:28
| 鉄
2014年 03月 24日
午前のヒガハスをニーナが上る。
![]() 最近は故障も発生し先行きが心配された27号機。 すぐに修理され元気に復帰しました。 日中のヒガハスを駆け抜ける同機。 うーむ、いたって平凡な一枚です。 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2014-03-24 22:21
| 鉄
2014年 02月 19日
![]() なんかよくわかりませんが、EF66-27が18日、19日と連続で配6794列車に充当。 19日の同列車を捉えました。 どうせ空コキばかりなので、横からシュート。 地元の見慣れた景色をゆく原色のロクロク、やっぱり慣れません。 今日もご覧いただきましてありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by koro-sanpachi
| 2014-02-19 00:43
| 鉄
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||